社会福祉士・精神保健福祉士科目レポート

私が書いたレポートを公開してみます。新科目には対応しておりません。

2019-02-24から1日間の記事一覧

とりあえず今日はここまで。

以上、1~2学期分でした。 結構大変ですね。 試験対策にはこちらの過去問がオススメです。 これをひたすら3周やれば合格出来ます。 社会福祉士対策オススメ 社会福祉士国家試験過去問解説集2020: 第29回-第31回完全解説+第27回-第28回問題&解答

相談援助演習②。

「相談援助におけるクライエントの自己決定の意義について述べなさい」 B評価。 社会福祉基礎構造改革の下で、クライエントと援助者が対等な立場に立つべく、基本的には福祉サービスは双方間での契約により展開されるようになった。クライエント主体でサービ…

相談援助の理論と方法②。

「相談援助の展開過程について説明し、ジェネラリストソーシャルワークとして地域支援につなげていくプロセスについて、事例をあげて論じなさい」 A評価。 相談援助は、ケースの発見、インテーク、アセスメント、支援の計画、支援の実施、モニタリング、終結…

社会保障②。

「公的医療保険の概要について説明しなさい。」 B評価。 公的年金制度同様、日本の公的医療保険制度は、「国民皆保険」の理念の下成り立っている。諸外国の保険制度と比較しながら日本の特徴を見ていくと、アメリカでは、メディケアやメディケイドなどの貧困…

社会保障①。

「公的年金保険の概要について説明しなさい」 B評価。 公的年金とは、国・政府が運営する社会保障制度のひとつであり、1階部分の国民年金、2階部分の厚生年金(主として民間の会社員に適用)・共済年金(公務員、私立学校教職員に適用)という2階建ての構…

高齢者に対する支援と介護保険制度②。

「我が国の高齢者介護保障政策に関わる制度の仕組みについて、歴史的展開にそって説明しなさい」 A評価。 高齢者福祉を歴史的に見ていくと、近代では生活保護法に基礎を見出すことが出来る。戦後直面していた戦争孤児や戦傷者を対象とした児童福祉法や身体障…

高齢者に対する支援と介護保険制度①。

「介護を実践する際、介護者はどのようなことに留意すべきか述べなさい」 A評価。 ケアワーカーにとって最も重要な理念は、利用者を尊厳と人権のある唯一の存在としてあるがままに受け止めるという人間観・倫理観である。また、介護実践には、利用者と生活を…

現代社会と福祉②。

「諸外国における福祉政策の特徴を整理した上で、日本の福祉政策と比較し、今後の課題について述べよ」 B評価。 福祉政策の中でも、特に介護保障に焦点を絞り考察していく。 まずは、福祉国家とも呼ばれるスウェーデンの政策から見ていきたい。 スウェーデン…

現代社会と福祉①。

「社会福祉基礎構造改革の背景と特徴を整理し、今後の課題について述べなさい」 A評価。 社会福祉基礎構造改革は、直前まで迫ってきた超高齢社会に向け、社会福祉の共通基盤を作り、いち早く国民の不安を払拭し、期待に応えるべく始まったものといえる。 こ…

人体の構造と機能及び疾病。

「老年期の痴呆(認知症)の原因と症状について、整理して述べること」 B評価。 様々な情報の収集、分析、判断を行う認知能力。この能力を司る脳内の神経細胞が障害を受け、社会生活に支障をきたすようになった状態を認知症と定義する。認知症の症状について…

相談援助演習①。

「相談援助におけるソーシャルワークの自己覚知の必要性について述べなさい」 A評価。 相談を受ける、相談に乗るという行為は、特別な事ではなく、専門的な職種の人間にしか行えないことではない。誰しもが相談を受け、相談に乗ることはできる。では、専門的…

心理学理論と心理的支援。

「動機付けと原因帰属の関連について説明し、自身の傾向について考察しなさい」 B評価。 人は何か欲求が生じると、それに対する動機・動因、そして誘因に向かって行動を起こす。マズローの欲求階層説によると、生理的欲求である一次的欲求が最優先されるが、…

相談援助の理論と方法①

「ソーシャルワークにおける「医学モデル」と「生活モデル」について、事例をあげて論じなさい」 A評価。 私は知的障害者入所支援施設で支援員として働いているが、一年程前に、まさに「医学モデル」と「生活モデル」の視点、それぞれに立ち、痛くその大切さ…

相談援助の基盤と専門職②。

「相談援助の理念と専門職として守るべき倫理について述べなさい」 A評価。 今でこそ、国や社会によって法律や様々なシステムが作られ人権が保障されてはいるが、それ以前からソーシャルワークは存在していた。様々な支援や活動を行ってきた慈善事業家が、皆…

相談援助の基盤と専門職①。

「ソーシャルワークの形成から統合化を経て、ジェネラリストリストソーシャルワークが成立していく過程について述べなさい」 A評価。 ソーシャルワークの源流は、古くは宗教から見る事が出来るが、近代では、イギリスの産業革命時の貧困層に対し、数々の慈善…

社会調査の基礎。

「質的調査の特徴を簡潔に述べて、質的調査におけるデータの妥当性確保の方法を具体的な事例を挙げて述べよ」 B評価。 大量のデータを取り、社会や対象の全体像を把握しようという量的調査とは異なる質的調査とは、数字には還元しない言語で記述されたデータ…

社会理論と社会システム。

「戦後の日本における地域社会の変化とその問題について、産業化、都市化、過疎化などの社会変動の要因と関連付けて説明しなさい」 A評価。 「地域」という言葉を聞いて、私が真っ先に連想するイメージは、「地方や下町の一定の区域」である。もちろん大都市…

社会福祉士を目指す動機と取得後の抱負。

これは入学前の事前課題だったかなぁ。 福祉サービスを通じて、地域社会へ貢献したいという気持ちで、全くの異業種から福祉の世界に飛び込み、およそ1年が経ちます。仕事を続けていく中で、より質の高いサービスを提供したいという気持ちが大きくなってきま…

願書の志望動機。

福祉の仕事に就き、1年が経った今、専門知識を身に付ける必要性を強く感じる様になりました。利用者や家族の方々に向けて、的確なサービスを提案、提供し、安心して利用して頂く為には、私自身がスキルアップしなければならないと思い、社会福祉士を目指そ…

よろしくお願いします。

はじめまして。 働きながらゼロからの勉強で、 ・社会福祉士 ・介護福祉士 ・精神保健福祉士 の3つの資格を取得しました。 働きながらでも、 おっさんになってからでも、 福祉資格は十分に取れます。 社会福祉士と精神保健福祉士は通信スクールで取得しまし…